スタッフブログ

2024.12.04更新

 

 

こんにちは。院長の北畠です。
もうすぐクリスマスですね。

 

素敵な料理やケーキを食べる
予定の方も多いかと思います。

 

そんな時期に
特に気をつけなければいけないのが
お口のケアです。

 

「自分はいつも歯を磨いているから
むし歯にはならないだろう」と
考えている人もいるでしょう。

 

実は毎日歯みがきをしていても
むし歯になってしまうケースもあります。

 

今回は、むし歯になりやすい人の特徴や
予防法についてお話していきます。

 

 

同じケアでも結果が違うのはなぜ?

 

毎日きちんと磨いているのに、
なぜか自分だけむし歯になってしまう…
このようなお悩みをお持ちの方は
意外と少なくありません。

 

むし歯の直接的な原因は
お口の中に住みついている細菌で、
これらの菌が糖分をエサにして
酸を作り出し、
歯を溶かしていきます。

 

 

 

私たちが歯みがきをする最大の目的は、
これらの細菌とそのエサになる糖分を
取り除くことです。

 

では、なぜ同じように磨いても、
むし歯になる人とならない人が
いるのでしょうか。

 

それは、むし歯のなりやすさは
細菌のほかにも、さまざまな要因が
関係しているからです。

 

人はそれぞれ、歯の質やだ液の量、
生活習慣が異なります。

 

たとえば、生まれつき歯の弱い人や
だ液が少ない人は、
そうでない人に比べて
むし歯になりやすい傾向があります。

 

したがって、むし歯を
効果的に予防するためには、
自分の弱点(リスク)がどこなのかを
知ることが非常に重要です。

 

 

むし歯の「なりやすさ」を決める2つの力

 

むし歯のなりやすさは、その人が持つ
「むし歯を引き起こす力」
「むし歯を防ぐ力」
2つのバランスで決まります。

 

この2つの力は
シーソーのような関係にあり、
「むし歯を引き起こす力」のほうが重くなると、
むし歯リスクが高くなります。

 

 

 

それぞれの具体例を
いくつか挙げるので、
自身に当てはまるものを
チェックしてみましょう。

 

むし歯を引き起こす力
・お菓子類をよく食べる
・寝る前の歯みがきを怠りがち
・1日3回以上、間食をとる
・だ液の量が少ない(または働きが弱い)
・過去にむし歯治療の経験がある

 

むし歯を防ぐ力
・1日2回以上、歯みがきをする
・だ液の量が十分で、働きも良好
・間食は1日1回、決まった時間にとる
・歯科医院で定期的な検査を受けている
・キシリトール入りのガムをよく噛んでいる

 

 

歯医者さんであなただけの予防法を見つけよう!

 

むし歯予防のやり方は同じでも
その効果は人によって
大きく異なります。

 

大切なのは、
個々の弱点(リスク)にあった
オーダーメイドの予防法
見つけることです。

 

 

 

当院では一人ひとりの
お口の状態を詳しく診査し、
その方のリスクに応じた
予防法をご提案しています。

 

「自分にピッタリな予防法を知りたい」という方は、
お気軽にご相談ください。

 

 

 

きたばたけ歯科医院
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-33-17
TEL:048-827-5252
URL:https://www.kitabatake-dc.com/
Googleマップ:https://goo.gl/maps/KwdA5KiVEnFbbZdc8

投稿者: きたばたけ歯科医院

2024.11.28更新

12月休診日画像

投稿者: きたばたけ歯科医院

2024.11.21更新


こんにちは。院長の北畠です。

 

<第10回 ラオスフリークリニック活動報告>
早いもので、ラオスでの医療活動ボランティア
本活動として10回目を迎えることになりました。

 

今回は記念すべき10回目ということで

現地での色々なセレモニーも行っていただき、
かつラオス政府より感謝状をいただきました。

 

ラオスフリークリニック1

 

 

9/14 例年と同じように診療が終わった後
羽田に集合して日付が変わった00:20に出発。

 

ラオスフリークリニック2

 

途中空港でのトランジット7時間の後、
15日のお昼過ぎに無事にラオスに降り立ちました。

 

その後休む暇もなく持ち込んだ機材のチェックなどを行い、
気がつけば夜になっていました。

 

ちょうど滞在期間中にメコン川の氾濫が予想され、
今回の活動を中止するかの判断を
直前まで行っていたのですが、
現地スタッフとの打ち合わせにより
十分に安全を確保した上で
現地の状況での判断をしようということになりました。

 


9/16 朝早く機材を車両に積み込み、
現地の歯科医師のメンバーと
ラオスで日本語を勉強している学生さんも一緒に
現地に向かいます。

 

現地に着くと歓迎セレモニーが行われましたが、
私は会場設営準備で大忙し!!

 

設営が終わったと同時に活動開始です。

 

 

 ラオスフリークリニック3

 

今回の対象校は3校
総勢270名以上の予定でしたが、
大雨による登校事情などにより
結果的には170名となりました。

 

 ラオスフリークリニック4

 

 

9/17 昨年よりラオスの歯科医師の希望により
日本での治療方法の紹介などのセミナーを行っており、
今回は神奈川の先生の普段の治療を紹介し、
今のラオスとの治療の方法や考え方の違いを
ディスカッションしました。

 

 ラオスフリークリニック5

 

 

9/18 午前中に次回の活動に向けて
機材をパッキングしたり
来年に向けての準備などを行い、
お昼過ぎにはラオスを出国

 

また途中8時間のトランジットの上
翌日早朝に日本に帰国しました。

 

 

 

きたばたけ歯科医院
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-33-17
TEL:048-827-5252
URL:https://www.kitabatake-dc.com/
Googleマップ:https://goo.gl/maps/KwdA5KiVEnFbbZdc8

投稿者: きたばたけ歯科医院

2024.11.05更新

 

こんにちは。院長の北畠です。

11月には酉の市があります。

 

酉の市は毎年11月の
酉の日に開催される、
開運招福や商売繁盛を願うお祭りです。

 

熊手や招き猫などの縁起物を購入し、
1年の無事の報告と
翌年の福を願います。

 

このように、
何事も事前準備が大切ですが、
実は、手術の前に歯科受診すると
入院期間を短縮できる
場合があります。

 

今回は、術前の歯科受診の重要性に ついて解説していきます。

 

 

手術前に歯科受診が必要な理由とは?

 

大事な手術を控え、
歯科の受診を勧められても
「歯医者さん? 手術と何の関係が?」と
不思議に思われる方も
いらっしゃるでしょう。

 

不要とさえ思われがちですが、
術前の歯科受診は
これから受ける
手術の成功と術後の回復に
大きく関わっていきます。

 

少し面倒に感じてしまいますが、
術前に歯科医院の口腔ケアを
怠ってしまうと、
次のようなトラブルの原因になるため
注意が必要です。

 

歯の脱落
全身麻酔を伴う手術では、
気道を確保するために
挿管チューブという管を
口に入れます。

 

その際、ぐらついている歯があると、
チューブを入れる際に
歯が脱落してしまい、
食道や気管内に入り込んでしまう
おそれがあります。

 

 

 

術後の肺炎
お口の中には多くの細菌がいます。
術中や術後に
これらの細菌が肺に運ばれてしまうと、
肺炎のリスクが高まります。

 

とくに、高齢者や持病のある方の場合、
術後の肺炎は生命に関わるため
注意が必要です。

 

手術部位の感染
お口の中の細菌は、
血流を介して手術部位に
感染してしまうことがあります。

 

そうすると、傷の治りが
遅くなってしまうほか、
最悪の場合、
再手術が必要になることもあります。

 

入院期間の延長
肺炎や手術部位の感染など、
術後に合併症が起こると
入院期間が長引いてしまう
可能性があります。

 

 

データでみる、手術前の口腔ケアの効果

 

術前の口腔ケアの効果は、
科学的なデータによっても
裏付けされています。

 

ある研究では、
術前に歯科医院で口腔ケアを受けた人は、
受けなかった人と比べて
術後肺炎の発生率にくわえ、
30日以内の死亡率も低下した
という結果がでています。

 

また、その他の研究結果をまとめた報告でも、
口腔ケアを行なった人は
手術後の合併症が4分の1まで減少したほか、
入院期間も短縮されることが
明らかになりました。

 

 

 

これらの結果を受け、
厚生労働省は2012年から
周術期(手術決定から術後回復期までの一連の期間)の
口腔ケアを保険適用とし、
その対象を少しずつ増やしています。

 

 

手術が決まったら歯科受診をお忘れなく!

 

以上のように、術前の口腔ケアは
手術の成功を左右するだけでなく、
術後の合併症を防ぎ、
早期回復にもつながります。

 

 

 

現在、とくにトラブルを
抱えていなくても、
専門家のチェック
受けることが大切です。

 

歯科医院では皆さまが
安心して手術に臨めるよう、
全力でサポートしてまいります。

 

手術前の準備に、
ぜひ私たちと一緒に
お口のケアに取り組んでいきましょう。

 

 

きたばたけ歯科医院
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-33-17
TEL:048-827-5252
URL:https://www.kitabatake-dc.com/
Googleマップ:https://goo.gl/maps/KwdA5KiVEnFbbZdc8

 

投稿者: きたばたけ歯科医院

2024.10.02更新

 

こんにちは。院長の北畠です。
10月には「スポーツの日」があります。

 

スポーツを通して
健康な心と体を作ろう、
という日ですが、
もともとは「体育の日」と
呼ばれていました。

 

1964年に日本で初めて開催された
東京五輪を記念して制定された
国民の祝日でしたが、
2020年に現在の「スポーツの日」に
名前が変更されました。

 

健康な体といえば、
実は「歯」の本数が
認知症と深い関係があることが、
近年の研究で
明らかになってきました。

 

 

歯の本数が認知症リスクに関係? 驚きの研究報告

 

脳の健康と歯の健康、
一見すると
無関係に思える両者ですが、
実は深い関係があると
いわれています。

 

たとえば、ある研究では、
20本以上歯がある人と比べて、
歯が数本しかなく、
入れ歯も使用していない人は
認知症になるリスクが約2倍も高い
という結果が出ています。

 

 

 

他の研究でも
同じような結果が報告されていることから、
歯の健康が認知症に何らかの影響を
及ぼしていると考えられます。

 

 

なぜ、歯の健康が認知症に関係するの?

 

では、なぜ歯の健康が
脳に影響を与えるのでしょうか。
これには2つの理由が考えられています。

 

まず1つは、
咀嚼(そしゃく)による脳への刺激です。

 

食べものを噛むという行為は
脳に刺激を与え、活性化させる効果が
あることがわかっています。

 

そのため、歯が少なくなると
脳への刺激が減ってしまい、
認知機能が低下してしまう
可能性があるのです。

 

 

 

もう1つは、歯周病による影響です。

 

歯周病は近年、
全身の病気の発症や進行にも
影響を及ぼすことが
明らかになっています。

 

アルツハイマー型認知症もそのひとつで、
歯周病の原因菌が血流に乗って
脳に達すると炎症を起こし、
それが結果的に
認知機能の低下につながると
考えられています。

 

 

歯が20本以上あると、保険料が安くなる?

 

このように「歯と全身との関係」が
科学的に明らかになるにつれ、
国内の生命保険会社も
歯の健康に注目しはじめています。

 

最近では、ある大手保険会社が
歯の健康度に応じた保険料割引を導入したことが
話題となりました。

 

これは、70歳の時点で
自分の歯が20本以上残っている場合、
認知症保険の保険料を
割り引くというものです。

 

人生100年時代に突入した今後は、
経済的にも歯の健康を保つことが
重要なポイントになってくるでしょう。

 

 

 

若いうちから口腔ケアに取り組むことは、
単にむし歯や歯周病を防ぐだけでなく、
生涯にわたり健康的な生活を送るうえで
とても重要です。

 

お口の健康を保つことで
高齢になってからの病気リスクを
減らすことができるほか、
将来にかかる医療費の節約にもつながります。

 

そのような意味において、
定期的な歯科医院でのチェックは
「未来の自分への投資」といっても
過言ではありません。

 

歯が痛くなってからではなく、
健康なうちから歯科医院に通う習慣を
ぜひはじめていきましょう。

 

 

 

きたばたけ歯科医院
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-33-17
TEL:048-827-5252
URL:https://www.kitabatake-dc.com/
Googleマップ:https://goo.gl/maps/KwdA5KiVEnFbbZdc8

投稿者: きたばたけ歯科医院

2024.09.20更新

こんにちは。院長の北畠です。
暑さもようやく落ち着き、
過ごしやすくなってきましたね。
清々しい空に秋の気配を感じるようになりました。

これからの行楽シーズンを思い切り楽しめるよう、
今のうちに歯科医院で検診を受けて、
口内環境を整えておきましょう。


さて今年も9月15~18日、
ラオスビエンチャンに
医療活動ボランティアに行ってきます。

 20240901


20240902


今回は記念すべき10回目の活動です。
最初にラオスに行ってから、
はや15年以上。

今年も昨年と同じ小学校に行き、
昨年の治療結果の評価をしてきます。

併せてラオスの歯科医師に対し
現在我々が日本で行なっている治療内容を報告し、
ラオスの現状とどこが異なり、
今後どう変えていければいいのかを、
セミナー形式で行いたいと考えております。

帰国後また改めて詳細を報告するつもりです。

今回も子どもたちの笑顔のため、
頑張ってまいります!


【医院からのお知らせ】
この活動のため院長による診療は
9/17.18はお休みになります。
なお勤務医の先生による診療は
行なっております。



きたばたけ歯科医院
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-33-17
TEL:048-827-5252
URL:https://www.kitabatake-dc.com/
Googleマップ:https://goo.gl/maps/KwdA5KiVEnFbbZdc8

 

投稿者: きたばたけ歯科医院

2024.09.04更新

 

こんにちは。院長の北畠です。
秋といえば、食欲の秋。
旬の食材が盛りだくさんで、
食欲をそそられますよね。

 

おいしそうな食べものを見ると
だ液が出てきますが、
実は、だ液が健康に欠かせない
非常に大切な役割を担っていることを
ご存じでしょうか。

 

今回は、だ液が少ないと起こる
さまざまなトラブルや
だ液の重要性について
解説していきます。

 

 

大変!その1:むし歯・歯周病・口臭のリスク

 

だ液が不足すると、
私たちのお口は
たちまちむし歯や歯周病、口臭
リスクにさらされます。

 

なぜなら、だ液は食事のあと、
口内の食べかすや細菌を
洗い流すことで
歯周病や口臭から
体を守ってくれているからです。

 

 

 

また、カルシウムやリンなどの成分が
歯の再石灰化(酸で溶けた歯質を修復する作用)を促し、
むし歯の発生を抑えていきます。

 

さらに、
口内を潤して粘膜を保護したり、
細菌が産出した「酸」を中和したり
する働きも備わっています。

 

このように
もし、だ液がなかったら
あっという間にむし歯や歯周病になり
かなりひどい口臭を
発することになります。

 

だ液は、お口の環境を良好に保つうえで
なくてはならない存在なのです。

 

 

大変!その2:食事や会話への影響

 

だ液が少なくなると、
食事中に食べものが
喉につまりやすくなったり、
食事がおいしく感じられなくなったり
することがあります。

 

なぜなら、だ液には
食事の際に食べものを適度に湿らせて
飲み込みやすくしたり
食べものの味を舌に運んで
味覚を感じやすくしたり
する働きがあるからです。

 

さらに、だ液は
舌の動きを滑らかにする役割も担っています。

 

だ液が少なくなると、
私たちは食事を楽しむことも、
言葉をスムーズに話すことも
難しくなるでしょう。

 

 

大変!その3:さまざまな病気の危険性

 

もし、だ液がなかったら、
胃もたれや消化不良、
さらに風邪・インフルエンザなどで
体調がすぐれない日が
増えるかもしれません。

 

 

 

だ液に含まれるアミラーゼという酵素は
食べものの消化・吸収を助け、
胃や腸を守っています。

 

また、だ液には
細菌やウイルスを防ぐ作用や、
がんや老化の原因となる活性酸素を減らす働きが
あります。

 

このように、だ液は
私たちの健康を維持するうえでも
欠かせない存在です。

 

 

こんな症状に要注意!歯科医院で定期的なチェックを

 

年齢を重ねるにつれて、
だ液の分泌量は
少なくなる傾向があります。

 

・お口の中がネバネバする
・食べものが飲み込みにくい
・舌がヒリヒリする/痛い
・会話がしづらい(話しにくい)
・食べものの味がわかりにくい

 

これらの項目に
多く当てはまる方は、
だ液の分泌が減少している
恐れがあります。

 

 

 

全身の健康を守るためにも、
心当たりがある方は
早めに歯科医院へ相談し、
症状の改善に努めましょう!

 

 

 

きたばたけ歯科医院
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-33-17
TEL:048-827-5252
URL:https://www.kitabatake-dc.com/
Googleマップ:https://goo.gl/maps/KwdA5KiVEnFbbZdc8

投稿者: きたばたけ歯科医院

2024.08.28更新

9月休診日画像

投稿者: きたばたけ歯科医院

2024.08.05更新

 

こんにちは。院長の北畠です。
8月に入り、連日の暑さで
体が疲れてくると、
急な歯の痛みや腫れに
悩まされることも
少なくありません。

 

とくに、お盆期間中は
歯科医院も休診するところが多いため、
対処に困ってしまうことも
あるのではないでしょうか。

 

そこで今回は、
お盆休み中にトラブルが生じた場合の、
ご家庭でできる応急処置法
ご紹介します。

 

 

歯がズキズキ痛い!

 

歯が急に痛みだしたら、
まずは患部を清潔にすることが肝心です。
歯に穴が空いて
食べかすが詰まっている場合は、
それを取り除くことで
痛みが和らぐことがあります。

 

もし、痛みが強くて
歯ブラシが当てられなかったら、
ぬるま湯でお口をゆすぐなどして
優しく汚れを落としていきましょう。

 

それでも痛みが引かない場合は、
市販の痛み止め(効能に「歯痛」と記載のあるもの)
服用するのも効果的です。

 

痛みがある部分を刺激すると
さらに症状が悪化するおそれがあるため、
気になってもむやみに触らず、
安静を保つようにしてください。
食事も痛みのないほうで
噛むようにしましょう。

 

 

歯ぐきが腫れた!

 

歯ぐきが腫れた場合も、
周囲の汚れを丁寧に落として
清潔に保つことが大切です。

 

腫れた場所に汚れがたまったままだと、
細菌が増殖して
症状が悪化するおそれがあります。

 

痛みがある場合は
殺菌成分の入ったうがい薬で
お口をゆすぐだけでも、
清潔保持に効果があります。

 

腫れが強い場合は、
患部を冷やすと症状が和らぎます。
ただし、冷やしすぎると
かえって治りが悪くなるため
要注意です。

 

氷や保冷材などで
急激に冷やすのは避け、
冷水で冷やしたタオルやハンカチなどを
優しく当てるようにしましょう。

 

 

 

また、腫れている間は
激しい運動や飲酒、
長時間の入浴も控えてください。
血流が良くなると
腫れが悪化するおそれがあります。

 

体をしっかり休めて、
細菌に対する抵抗力を高めましょう。

 

 

つめもの・かぶせものが外れた!

 

痛みがなければ丁寧に歯を磨き、
汚れがたまらないようにします。

 

外れている間は歯の強度が落ちるため、
硬いものなどは噛まず、
食事もできるだけ
反対側で食べるようにしてください。

 

外れたつめものやかぶせものは
再利用できる可能性があるため、
汚れをきれいに落として
ジップ付きの袋や蓋つきの容器などに
保管しておきましょう。

 

 

 

接着剤などを用いて
自分でつけ直すのは
絶対にやめてください。

 

 

放置は危険!休みが明けたら早めの受診を

 

お盆の休診中に生じた
歯のトラブルは、
以上の応急処置を参考に、
慌てず・焦らずに
対処することが大切です。

 

一方で、これらの応急処置で
症状が落ち着いても、
根本の原因が治ったわけではないので
注意が必要です。

 

そのまま放置してしまうと
病状が今よりも悪化し、
最悪の場合、
歯が残せなくなるおそれもあります。

 

 

 

お盆休みが明けて
診療が再開したらすぐに受診し、
適切な治療を受けましょう。

 

 

 

きたばたけ歯科医院
〒330-0061
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-33-17
TEL:048-827-5252
URL:https://www.kitabatake-dc.com/
Googleマップ:https://goo.gl/maps/KwdA5KiVEnFbbZdc8

投稿者: きたばたけ歯科医院

2024.07.26更新

8月休診日画像

投稿者: きたばたけ歯科医院

前へ

ご予約・ご相談はお気軽に

歯の事でお悩みでしたら、北浦和にあるきたばたけ歯科医院まで、まずはお気軽にお問い合わせください。

  • tel_048-827-5252.png
staff staff blog